ブックベリー編集部では、まだまだkobo Touchは現役です。自己責任ですが、glo用のファームをあててみました。
kobo gloではファームウェア3.0が出てる
kobo glo のみのファームウェアのアップデートが来ているそうなのですが、電子書籍Loversさんの掲示板で、タッチにも対応したファームがアップされてるとの情報。
こちらの記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
>>Kobo Touchにファーム3.0を入れる: サポート係Kayoの「あなたのやらない世界」
あくまで、自己責任ですが、早速入れてみました。
kobo Touchのファームウェアを更新
まずは、自分のkobo Touchの型番を調べます。底面に小さく書いてあります。
それを、上記URLのファーム公開サイトで調べ、対応のファームウェアをダウンロードします。
kobo TouchをPCにつなぎ、kobo Touch側の指定のフォルダに入れて、kobo Touchを再起動しますと、アップデートが始まります。
数分で完了です。かっこいい!蔵書についてはツッコミは無しの方向でお願いしますw。
POCKETと連携できる
なんと、POCKETと連携します。すでに、gloなどでも公開はされていましたが、これはいいですね。
>>「Pocket」に登録した記事をKobo Auraで読めるようにする方法
POCKETは、クラウド上にブックマークを保存できるサービスです。ソニー・リーダーがEVERNOTE連携したような感じで、情報ツールとしての価値が上がったようでいい感じです。アカウントがまだという方はこちらで取得可能。
さて、全体の設定メニューはこんな感じ。
キーボードもフラットになってかっこ良くなりましたね。
これを適用してしまうと、正式なアップデートはどうなってしまうのか、という素朴な疑問はありますが、自己責任でも構わないという方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。