cakesなど読み物関連の有料サービスが好調のようです。書籍も電子書籍という入れ物に入ってはいますが、読み物というコンテンツと言えるわけですが、競争激化よりも、まずは有料サービスが豊かになっていくことは嬉しいですね。やはりお金が回らないと継続されないので。
鷹野さんのエントリーによりますと、読み物系の有料コンテンツ関連ビジネスが好調のようです。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/17/news021.html
「予想通り好評のようです。」(前述のブログより)
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/18/news112.html
2分弱で“ファンからのお布施”10万円
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/19/news081.html
有料登録者数が1万人突破
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/21/news059.html
ニンテンドー3DS向け電子書籍サービス「どこでも本屋さん」、10月から開始
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/19/news096.html
Reader Store、PS Vitaにコミックを配信 10月から
何気にパピレスの株価も先週、上昇しています。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3641.Q&d=1w
端末も増えそうで、面白くなりそうです。