連想配列でハマったので、自分用メモ。
PC用サイトのサイドバーが空いていたので、せっかくなので書影を並べてみた。
PHPはシャッフルが関数で用意されているので、画像ファイル名とリンク先を連想配列で入れてシャッフル。
・・・あれ?画像が出ないよ。
どうも、連想配列でシャッフルすると、キー(配列の添字に当たる所)が、数字に振り直されてしまう仕様らしい。
あちゃー(。ノω<。)
画像ファイル名とリンク先がちゃんとマッチしてないと上手くいかないし、シャッフル出来ないとちょっとつまらないしなあ、と。
で、いつもの力技。
”APPLE” => ”りんご”
とするところを、
”APPLE,りんご”
として、ひとつの配列っぽくした。
あとは、普通にシャッフルして、使うときにsplit 。
スピードが凄く重くなるんだろうけど、仕方ない。
参考リンク
http://www.php-labo.net/tutorial/php/hash.html
http://taka.at/blog/1317913927.html
http://www.php-ref.com/bapi/02_split.html
なんか、シャッフルしても画像が変わらないと、並べ替えられたこと自体、気が付かないっぽい。
(。ノω<。)ァチャ-