koboでタップできない事象が起きているようです。私も購入後にいきなりタップ出来なくなったので焦りました。サポートから対応方法を聞きましたので紹介します。
ファームウェア2.3.2で起こるようです。
原因として考えられるのは、電源ONNOFF時のMicroSDカードとの何らかのチェックでをフリーズすることがあるとのこと。
koboも現状を把握しているとのことなので、アップデートが来るまで、以下の方法で回避して下さい。
1.フリーズしている状態で、MicroSDを抜く。
2.本体反面の小さな穴を押し、リセット。
3.これで通常通り使える。MicroSDを指しても大丈夫。
4.以後、電源のオンオフはせずスリープで対応。
ポイントは、電源オン・オフをしないこと、でしょうかね。これでタップなど反応するはずです。
kobo は、電子書籍の保存先をMicroSDにするかどうかの設定ができません。内蔵ストレージがあふれると自動的にMicroSDが保存先になるとのこと。
コボはアップデートをマメにしてくれるので、こういう事象があっても安心です。サポートもすぐに繋がって丁寧な対応でした。
ケースも豊富になってきましたね。アップデートが来るまで、おしゃれに読書はいかがでしょうか。
おすすめkoboケースを楽天でチェックする
>>レビューを読む。