週末イオンに行ったら、koboが特設コーナーで売られてました。性能や蔵書数もそうですが、こういう「いいですよ!」という気迫も普及には大事なんですよね。
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/03/133/
Kobo、電子ブックリーダー「kobo Touch」を4日からイオンで販売開始
4日からイオンで販売を開始したそうですが、実際にブースを見るのは初めてです。楽天とドカーンとあって安心感ありますね。やっぱりこういうとき野球チームを持っているのは強いと思います。
パンフレットもありましたので、もらって来ました。とっても爽やかな作りですね。最初にPCが必要とは全く感じさせませんね。巻末の「主な仕様」という欄に小さく、※ご利用にUSBポート付きのインターネットに接続出来るパソコンが必要です。と書かれてました。これは気づかない人は気づかないでしょうね・・・。
ちなみに、他を見て回りましたが、後、置いてあった電子ブックリーダーはソニーリーダーだけでした。普通に電子辞書のコーナーに陳列してあるだけでした。
ヤフーBBの時もそうでしたが、意外とこういう「元気」とか、「売る気迫」って大事なんですよねえ。他メーカーもがんばれ!