日本でもついに始まりました。Amazonプライム会員向けに月に1冊無料で貸出が受けられるサービスです。
Kindleオーナー ライブラリーとは
Kindleオーナー ライブラリーとは、Amazonプライム会員で、Kindle端末を持っているユーザーが、指定の書籍の中から毎月1冊好きな書籍を借りられるサービスです。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077704816
・Amazonプライム会員
・Kindle端末(Kindle PaperWhite、Kindle Fireなど)でのみ利用可能
・指定の書籍の中から毎月1冊貸出
・次の貸出まで読み続けれる
貸出してもらえる書籍は?
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?ie=UTF8&docId=3077716126
コミックや書籍など多岐にわたります。
いわゆる定額の読み放題サービスですと、コミックなどは1巻のみといったお試し的な位置づけが多いように感じますが、Kindleオーナー ライブラリーでは、すでにAmazonプライムという有料サービス会員向けなので、一般書籍も多い印象です。
・2013年8月21日10時20分現在、776タイトル
・「原因」と「結果」の法則、夢をかなえる象など人気書籍も
・価格も99円のものから幅広い
Kindleオーナー ライブラリーの操作
Kindle Paperwhite など、Kindle端末に専用のメニューが実装されます。
「日替わりセール」などと同じメニューに「Kindleオーナー ライブラリー」がありますので、それをクリックしますと検索が可能です。
対象のタイトルには「プライム」のアイコンがあることで判別できます。
「無料で読む」というボタンをタップすれば、貸出完了です。
Kindleオーナー ライブラリーのビジネスモデル
なぜ、無料で貸出が可能なのか?といいますと、
・もともと有料会員向け
・Kindle端末専用サービスなので、端末の販促になる
・月1冊とはいえ読み始めると、ついで買いや連続購入が期待できる
といった、販促効果を期待した面が大きいと思われます。
技術的には、電子貸本Renta!やBookLive!でも期間限定の読了システムがあります。もしかしたら他ストアも追随してくるかもしれません。楽しみですね。