電子書籍ストアがリアル書店と対抗していくためには、不可欠な機能、それは‥。
なぜ
主に解説の記事です。電子書籍のわかりにくいところを図解入りで解説しています。
Kindleストアに「ブラよろ1巻」は、在庫切れ、15頁99円、210頁500円という3種類が出品されている
2013年2月11日時点、Kindle Paperwhite とWebページとでは表示が違うようですが表題のとおりになっています。人気コミック「ブラックジャックによろしく」は今何が起きているのか。
海外電子書籍ストアが安い理由
Kindleストアやkoboイーブックストアなどでは、日本国内のストアに比べ電子書籍が安く購入出来る傾向があります。セールなどを除けば、消費税がかからないことが要因です。
今、Kindleストアで何が起こっているのか
電子書籍で「在庫切れ」という騒動が起きてる模様。Kindle自主出版で話題になった人気作「Gene Mapper」や、他の電子書籍で、2012年11月10日23時未明、買えないという事態が起きているそうです。
※2012年11月13日に解消されました。追記しました。
無料の「ブラよろ」が100円でキンドルストアで売られている理由
無料配布が開始された「ブラック・ジャックによろしく」ですが、キンドルストアのセルフ出版では0円設定が出来ないため、100円で販売されています。著者によりますと、大きな利益が出るようであれば医療関係で困っている方々への寄付も検討されるそうです。
電子書籍の値段を考えてみた
やっぱりKindle強いですね。発表されてから、Kindle内でもランキングの変動が激しい。動いているってことは、それだけ人が関わってるってことですから、やっぱりAmazonのブランド力は半端ないですね。というわけで、電子書籍の値段について考えてみました。限りなく自分用メモです。
雑誌は電子書籍だと200円以上も安くなることありますよ、定期購読でお得に読もう
知ってました?定期購読すると安くなる雑誌ってあるんですよ。まあ年割みたいなものでしょうけど、例えばBooklive!で、GoodsPressを年間購読すると印刷本が590円のところ、電子書籍版で年間購読だと1冊当たり320円、約半額ですよ。
Worldpay GBR は kobo で買った電子書籍の請求です
koboで書籍を買うと海外からの引き落とし、っぽく表示されます。kobo ebook Store とか出ないんですね。。。