ブックベリー編集部では、まだまだkobo Touchは現役です。自己責任ですが、glo用のファームをあててみました。
E Ink端末の使い方
kobo gloやLideoなど、E Ink端末の使い方の記事を集めました。
Kindle PaperWhite で「端末に辞書がありません」と表示されたときの対処方法
Kindle PaperWhite(2012)ですが、辞書が無いと表示されて困った。そんな時は。
これはカンタン!ナンバーですぐ買える!Lideoで使える電子書籍コード購入を開始
ISBNではないのですが、BookLive!がカラオケのような独自コード入力で、Lideoでカンタンに書籍が買える仕組みを発表しました。
リディオで朝日新聞などが自動配信されるのを停止する方法と確認方法
BookLive!リーダーLideoを購入しますと、自動的に「朝日新聞 for booklovers」と「福井新聞 for booklovers」が配信されます。自動配信を継続しない方は、以下を確認しましょう。
リディオで三省堂書店で購入した電子書籍のコード入力をする方法
PCレスでの電子書籍利用をうたうLideo。三省堂書店では、そのLideoで読める電子書籍も購入できますが、そのチケットコードの入力がPCと若干違いますので紹介します。
Kindle Paperwhiteで無線LANが接続できない時の対処方法
Kindle Paperwhiteが気になっている人は、Kindle Paperwhiteのレビューを見てからにしたほうが良さそうです。かくいう私はKindle Paperwhite を2回買いましたが、2回とも「標準」ではWi-Fi接続出来ませんでした。
kobo、購入コンテンツをSDカードに保存できるアップデートを開始
2012年11月、koboアップデート情報です。今回のアップデートは、購入コンテンツをSDカードに保存出来るようになるとのこと。端末とデスクトップアプリとともに更新が必要ですが1クリックで済むので簡単です。
kobo のアップデート方法
koboのファームウェアアップデートがついに来ましたね。2.1.1に更新しますと、漫画の描画が激速になりますのでオススメです。設定から同期ボタンをタップして始めてみましょう。