Nexus7を横置できるクレイドルがASUSから公式に発売されています。ASUSらしくデザインも統一感がありオススメです。
7インチ
Nexus7やKindle Fire、iPad miniなど、7インチ級のタブレットの話題を集めています。7インチといっても枠の大きさや重さなど結構違うものですよね。
Nexus7で電子書籍を読む時、あると便利な激安グッズ
Nexus7、売れてますねえ。コストパフォーマンスに優れた端末かと思いますが、これで電子書籍を読まれる方も多いのではないでしょうか。そんなコスパを重視する貴方にオススメのグッズを紹介します。
中華タブレット「原道 N70双撃」届きました、レビュー機プレゼント!<オススメの中華タブレットを探して#02>
赤札天国さんから原道 N70双撃、速攻届きました。代引きでしたが翌日即納でしたよ。感想としては「凄い」の一言です。中華タブレット恐るべしです。
赤札天国で原道N70を注文した<オススメの中華タブレットを探して#01>
おすすめの中華タブレットはこれだ!そんなレビューが書けるようブックベリーはついにライター自腹企画を敢行!あの赤札天国さんで人気の中華タブレット・原道N70を注文しました。連載記事になりますので、ぜひRSS登録やTwitterをフォローして更新情報をキャッチして下さい!
iPad miniよりも軽い!300gアンダーでしかも7980円・・・中華PADのコスパは半端無い
ついに中華PADも300gを切る端末が登場です。Nexus7やiPad miniよりも軽いですよ。しかも、7980円という圧倒的なコスパです。
アクオスパッド最高!チョーいいね!動画まとめ
防水防塵最軽量!そこにシビれる、憧れるぅぅぅ!チョー欲しいです。
アクオスパッドのハンズオンがなかなか良い感じです。Androidタブレットの出来としてもそうですが、IGZOディスプレイによるペン入力やエコモードが素晴らしいですね。あとは端末代金が気になるところですが、ぜひ国内勢にも頑張ってもらいたいところです。
ついにauからデータ通信対応タブレットが登場、しかもシャープから
ついにauからデータ通信対応のタブレット登場です。しかもガラパゴスのシャープから。テザリングも出来るアクオスパッドは、ブックパスと絡めてどこまで広がっていくのでしょうか。
N-08Dのカバー、液晶保護フィルム、ハードケースまとめ
世界最軽量で話題のN-08Dもアクセサリが揃って来ました。今日、秋葉のヨドバシに行った所、だいぶ充実してきたようなので紹介します。エレコムさんを始めいくつかのメーカーから登場です。※ASINコードのみ掲載しています。
7インチ中華タブレット買った!オススメはPIPOや原道、日本語フォントもサービス
中華タブレットはAmazonさんでも購入可能ですが、品揃えとサービスでこちらのショップがオススメです。赤札天国は、日本語フォントを入れてくれたり、マーケットを拡張してくれたりしてくれます。1万円以上ですと送料無料なのも安心です。
メディアスタブ UL N-08D 動画まとめ
驚くほどのサックサク感。デュアルコア1.5GのAndroid4.0の高速動作をチェックしたい方は必見です。デュアルブラウザも標準画面からすぐに起動します。
触った!軽っ!249g!超速!スゲえええ!MEDIAS TAB UL N-08D は買い、解像度同じでKindle Fire HD 7インチよりも100gも軽い
買いですよ!今秋NECから発売されるMEDIAS TAB UL モックですが触ってきました。249g世界最軽量(2012年9月)は伊達じゃないです、半端無く軽かったです。いわゆる圧倒的に分かる軽さ、ってやつです。
249gの軽量モデルも!docomo、7インチタブレットを2機種発表
電子ブックリーダーとしては、7インチサイズが根付いているわけですが、PDFを見ようとするとどうしてもE Ink端末は辛いですよね。やっぱり電子書籍もPDFもスマホやタブレット!という方に朗報です。何と250gを切る7インチタブレットが登場です。
7inchタブレットの重量とバッテリーと価格を比較してみた
PDFファイルを読むのには、やっぱり液晶端末のほうが格段に見やすいです。サイズも持ちやすい7インチAndroidを調べてみました。